友達は必要か?”群れない事”でしか手に入らない重要な能力とは?
h

友達は必要かな?

大人数の人と浅く関わりあえるのと、少人数の人と深く関わりあえるのではどちらが大事なんだろう?

友達に囲まれている人と、一人で己を貫いている人は、どっちが格好いいんだろう?

そもそも友達って何?

 

あなたも一度は、「友達って必要なのかな?」と考えた事があると思います。

 

先に結論をお伝えしておくと、「友達は必要な人には必要だし、必要ない人には必要ない」ということです。

どっちが大事とか、どっちが格好いいかは人それぞれってことです。

 

僕は個人的には、「友達はいなくていい」という考え方です。

僕は典型的な内向型人間で、1人で本を読んだり、黙々と何かに取り組む方が好きだからです。

この記事の友達の定義は「一緒に遊んだり、お酒を飲んだりする人」とします。

 

何か月かに1回友達に会ったりもしますが、基本1人でいる時間の方が好きです。

友達0でもいいんじゃない?って思います。

ある調査(有効回答数3,340件)によると、

30代以下の男性の20%は友達がいない」という結果が出ています。

 

別の調査(有効回答数547件)で、

友達は多い方がいいと思うか、少ない人がいいと思うか

について質問したところ、

多い方がいい・・・51%

少ない方がいい・・49%

 

僕が問題だと思うのは、「友達が必要かどうか」ということではありません。

「多い方が良いと思っているのに実際は少ない人」と「少ない方が良いと思っているのに実際は多い人」です。

 

友達が多い方がいいと思っているのに現実は少ないとなると、寂しさ孤独感に悩むことになります。

友達が少ない方が良いと思っているのに現実は多いとなると、人付き合いに疲れて1人の時間が欲しくなるんじゃないでしょうか。

だから、“自分の考えと一致していること”が一番大事です。

 

友達は必要か?自分の想いに素直になることの方が大事

もともと1人が好きな僕は、「友達は必要か」と聞かれれば、「友達はいらない」と答える。

「友達が必要だ」という意見も、

「友達は必要ない」という意見もどちらも正しい。

問題は、「友達が必要かどうか」ではありません。

 

あなたは友達を必要としているか”どうかなんです。

 

「友達は必要か」という疑問が出るということは、世間的には「友達が多い=善」「友達が少ない=悪」という構図が出来上がっているということです。

 

そして、友達が少ない自分が劣っているような感覚になったり、友達を増やさなきゃいけないと思ってしまうわけです。

 

大事なことは、自分がどう思っているかです。

一度、自分と向き合ってみるといいでしょう。

友達がいなくて寂しいなら、「寂しい」と素直に認めてみましょう。

 

あなたが一人の時間を大事にする「内向型人間」なら友達は必要ないでしょう。

反対に「外向型人間」なら、友達を必要とすると思います。

 

自分が「外向型」か「内向型」かチェックするなら
↓『【内向的】と【外向的】で具体的に違う10のこと』が記事の真ん中辺に書いてあります。

固定観念や強迫観念にとらわれていませんか?

僕たちは育った家庭や、生きてきた過程でいろいろな価値観を身につけます。

 

「友達を作らなきゃいけない」という強迫観念を持っていませんか?

 

友達がいない・少ないと悩む人は、こういう”思い込み“をしていることが多いです。

 

1人でご飯を食べている人を見て、「友達のいない寂しい人」に見えてしまう人も同じ思い込みがあると思います。

 

世間の常識や一般論は、多数派の意見です。

そして”多数派の意見を正しい“と思ってしまうのは、多数派同調バイアスが働くからです。

 

多数派同調バイアスとは?

周りの意見や行動に左右され、一人の時と異なる行動をしてしまう状態のこと

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という言葉は、まさにこの状態です。

 

自分の頭で考えて出した結論ではなく、「多くの人が支持するから、そちらが正しいのだろう」と思ってしまうんです。

 

こういったことは結構あります。

昔から当たり前のようにやっているけど、改めて「なぜ?」と聞かれたら「なんとなく…」と答えてしまうようなことないですか?

 

一度”当たり前“とされていることを疑ってみると、自分の固定観念に気づくことが出来ます。

 

僕たちが通ってきた「学校」「会社」という集団組織

僕たちは生まれてから今まで、家族のルール学校のルール社会のルールの中で”しつけ”られてきました。

そして、時にはもともと作られているルールが、絶対であるかのように洗脳されてきました。

当時はよく理解できないルールとかありましたよね。

 

「ご飯の時、喋ってはいけない」とか、

「昼休みや休み時間に、校外に出てはいけない」とか、

「仕事が終わっていても、定時までは会社にいなきゃいけない」とか。

 

理由がわかれば納得するものもあります。

反対に、理由がわかっても「なんでそれがダメなの?」と、さらに疑問に思うこともあります。

当たり前を疑うとは、こういうことです。

 

どこで身につけたかわからない価値観に、一回「なんで?」と自分に問いかけることです。

そうしないと、意味のわからないルールに一生自分を縛りつけて、苦しい思いをしないといけないかもしれません。

 

「友達は必要か?」という問いも同じです。

自分が「友達いなくてもここまで来れたじゃん!」と思えれば、無理に友達を作ろうとして苦しい思いをすることは無くなります。

 

集団や組織を動かそうとしたら、一定のルールに従ってもらう方が全体を動かしやすくなるのかもしれません。

 

僕たちもルールがあって、何も考えずにそれに従う方が楽なのかもしれません。

しかし、それでは「誰かの価値観にのっかる」ことが当たり前になってしまう危険もあります。

 

自分のやりたいこと」「自分が本当に求めているもの」がわからなくなってしまうかもしれません。

群れることのメリット・デメリット

学校や会社では、集団になじむ人の方が評価されるでしょう。

個人の考えで、動く人間は「変なやつ」とか「異端児」「問題児」として、排除される傾向にあります。

 

学校や会社では、良しとされることにもメリットデメリットがあります。

群れることのメリット

・リア充感を味わえる

・集団の中で、上手くやっている自分に自信が持てる

・自分と違う価値観をたくさん知れる

・自分を殺し、人に合わせることを覚える

・何かわからない時は、すぐに聞ける

・「みんなと同じ」になれる

 

集団生活に置いて、目立ったり、抜き出ると良く見られない傾向にあります。

だから、空気を読み周りに合わせる力がつきます。

周りと上手く調和していることで、リア充感を味わえるのもメリットの1つです。

群れることのデメリット

・自分を殺して、周りに合わせることを続けることで自分を見失う

・人と違う「個性」を磨きにくい

・わからない時に自分で調べる独学力が養えない

・抜きん出たら、叩かれたり仲間外れになる危険があるため、自分の可能性を追求しづらい

・自分が心の底から好きなことに没頭出来る時間が奪われる

 

群れることになれると、人との違いを個性ではなく、短所と思ってしまいがちです。

人に合わせられるとは良いことですが、それに慣れすぎると、自分の考えや自分の本音がわからなくなります。

 

僕にとっては、メリットよりデメリットの方が大きいので、”群れない”ことを選びました。

 

自分にとって何が大事か?あなたの幸福度を決めるもの

僕にとって大事なのは、自分の本音に従って生きることです。

 

集団で動くと、どうしてもスピードが遅くなることがあります。

 

5人でどこの居酒屋に飲みに行くか決める時を、思い浮かべて下さい。

 

あなたはチェーン店でもなんでも、近い方がいいなと思っていたとします。

この時1人が「今日は肉の気分なんだよね。」と言い出します。

じゃあ、焼肉にしようかとなりました。

しかし、そこでもう1人の女性が「この時間にお肉は…」と言い出します。

 

飲む場所1つ決めるにも、全員がある程度納得する答えが必要です。

 

そしてひと通り飲んで食べても、2次会に行きたい人達がいます。

 

さて、あなたはどうしますか?

 

僕は飲むにしても、2時間なら2時間で帰って自分のためになることをしたい派です。

群れるのがいいか悪いか」はこの際どちらでもいいんです。

あなたも自分の本音と向き合った時に、自分がやりたいことをやっている時が、一番幸せな時間だと思うんです。

 

だから、僕は群れることが嫌ですし、「上辺だけの友達ならいらない」と思ってしまうんです。

 

たまには友達と集まるのも楽しいですが、僕にとって一番大事なのは、1人の時間を作って自分を日々少しでも向上させることです。

 

だから、ただワイワイ騒いで楽しいだけで終わる飲み会や、伝統行事のような会社の飲み会は興味すら無いんですね。

 

友達が必要かどうかは人それぞれの価値観によります。

僕は、自分の価値観や信念に正直に生きた方が幸せだと思ったので、意味を見出せない集まりに参加しないんです。

 

当たり前や常識を疑って、自分の本音に正直に生きると、とっても楽になりました

 
これは、僕が“群れない”という選択をしたからこそ、手に入れたものです。
群れないことで、自分の頭で考えることが増え、思考力問題解決能力も身についたんだと思います。

人の価値は友達の人数では決まらない!あなたが大事にしたいのは?

当然のことですが、人の価値は友達の数だけでは測れません。

 

何を持っているか」よりも、「持っているものをどう活かすか」の方がずっと重要だったりします。

 

僕は自分のことを、内向的な人間だと思っているので、友達と意味も無くワイワイするより、1人の時間を優先します。

 

「友達が必要かどうか」は、”あなたが何が好きか”とか、”どういう環境が好きか”にもよります。

 

僕と同じ内向型人間なら、友達を必要とせず、1人と黙々と静かな場所で過ごす方が、充実して幸せを感じられるかもしれません。

 

もし、友達は必要かどうかにまだ迷っているとしたら、一度自分が外向型なのか内向型なのか診断してみると良いですよ。

すでに、「1人の方が好きだ」とか「1人でも充実している」と感じているなら、無理に友達を作ろうとする必要はありません

 

合わせて読みたい
↓あなたが内向型か外向型かわかる

内向的な性格は恋愛との相性バッチリ!誠実だから女性に選ばれる!

↓内向型の強みと弱みについて

内向的だから仕事選びは間違いたくない!強みを活かす仕事とは?

↓内向型人間かどうかわかる30個の診断テスト付き

集団行動が苦手な人の6つの特徴と、克服しなくていい2つの理由